自作トレーニング器具の一番人気!?
アームレスラーなら、ちょっと気になるトレーニング器具の紹介です。
握りこんだ瞬間、ダンベルでは感じられないフィット感。より対戦相手の手を握りこんだ時のような自然な感触。しかも、握り込めないゴツい手の感じ。
たまに居ませんか?握りにくい手?
アームレスリングの実践に、より近い形でトレーニングできる自作アイテムです。
必死に吊り上げようとする相手をガッチリ噛んでそのまま倒す。リストのトレーニングにも重宝する自作トレーニング器具です。
自作トレーニング器具の作り方
作り方はいたって簡単。75mm角の角材を買い、13.5cmの長さでカット。
縦のど真ん中にドリルで穴を開け、
真ん中の直径を60mm、両端の直径を30mmに、蚤でひたすら削るのみ!
………
初めて作った時は、2時間以上かかりました。…まぁ、1個しか作って無いですけど
(ΦωΦ)
実は結構しんどいです。
Σ(゚Д゚;)アラマッ
なんとなく作り始めたのは良かったのですが、如何せんなかなか難しい。。。
出来上がったら、他の金具を用意して、組み立てるだけ
上手く丸みをおびた感じで出来たら、言うことなしの大成功!完成した時の達成感は結構なものですよ。
そして、後はひたすらトレーニングあるのみ!
ダンベルや、ケーブルアタッチメントのワンハンドルバー等の代替品に
自分で作ったトレーニング器具だから愛着もあります。
下の画像はアームレスリングが強くなりたい奴必見!自作アームレスリグマシンに取り付けたものです。
重さは75kgまでは大丈夫みたいです。なので、握力のトレーニングにも最適!
ホールド力もバッチリとUPが望めます。
ヽ(=´▽`=)ノ
コメント