アームレスリング アームレスリング(腕相撲)の強さと握力は直結する? 握力が強ければアームレスリング(腕相撲)も強いんだろうなと思いますよね。 では、実際にアームレスリング(腕相撲)と握力の関係はいかなるものか? 私が見た実際の試合で考えてみました。 握力50kg台vs握力100kgオーバー これは実際... 2015.04.21 アームレスリング
自作トレーニング器具 自作のファットグリップで太い前腕を手に入れる! 今回は自作のファットグリップを紹介します。 「ファットグリップ」とは、ダンベル・バーベル・懸垂などでトレーニングを行う際、簡単にグリップ部分に装着できる前腕強化器具です。 前腕のトレーニングをする時、ダンベルなどのシャフト?グリ... 2015.03.10 自作トレーニング器具
アームレスリング 腕相撲が強くなりたい2015 明けましておめでとうございます。 年越しに寒波が到来し、大雪や厳しい寒さの中での新年になりましたね(>_ 2015.01.02 アームレスリング管理人の部屋
アームレスリング 覚えておきたいアームレスリング(腕相撲)のコツ~姿勢編~ アームレスリング(腕相撲)にはコツとなるフォームがあります。 コツをマスターすることにより、今まで腕の力だけで戦っていたものが、全身を使い戦えるようになります。 これからお話するアームレスリングのコツは、一部、腕相撲のコツとは関係無... 2014.11.14 アームレスリングアームレスリングのコツ
管理人の部屋 Google+mokuzin Google+にmokuzin.comのプラスページを作りましたので、こちらで報告します。 Google+のサイトには、本ホームページで記事を更新した際に、アイキャッチ画像とともに投稿していこうと思います。 グーグルプラスでフォロー... 2014.11.11 管理人の部屋
アームレスリング アームレスリングが強くなりたい奴必見!自作アームレスリグマシン 「アームレスリングが強くなりたい。」そんな思いを抱いたことはありませんか? 今回い紹介するのは、より実践に近い形でアームレスリングのトレーニングができる、自作のアームレスリング強化器具です。 ... 2014.11.06 アームレスリング自作トレーニング器具
アームレスリング アームレスリング(腕相撲)のルール アームレスリングには厳密に定められたルールが有ります。 これらのルールは、互いの力や、技術を発揮し、正々堂々と勝負するために、公正・公平を期すためのものであります。力と力。技術と技術をぶつけ、より切磋琢磨して強くなりましょう。 では... 2014.11.04 アームレスリング
アームレスリング 自作トレーニング器具・ダンベル?ワンハンドルバー 自作トレーニング器具の一番人気!? アームレスラーなら、ちょっと気になるトレーニング器具の紹介です。 握りこんだ瞬間、ダンベルでは感じられないフィット感。より対戦相手の手を握りこんだ時のような自然な感触。しかも、握り込めないゴツい... 2014.11.02 アームレスリング自作トレーニング器具
アームレスリング アームレスリング台を自作する! 俺は自分で作る!DIYで作るアームレスリング台。 「moku人とは?」にも書きましたが、知人より木材製のテーブルの廃材を頂いたのでのアームレスリング台を自作してみました。 作っている最... 2014.11.02 アームレスリング自作トレーニング器具
管理人の部屋 筋トレするぜ。はじめの一歩 最近は怠けてしまってトレーニングを疎かにしてしまっていると、歳のせいもあるのか体がすっかりメタボリックおデブちゃんになってしまった。 鏡を見るたびに悲しくなり、ダイエットというか、筋トレを再開しようするけど、筋トレって楽じゃないよね。... 2014.10.30 管理人の部屋